通所支援ベルテール松戸馬橋園は、もともとは中国気功の道場を併設した住宅として作られた建物で、1階の天井高は3.5mもあり、開放感にあふれています。子どもたちの元気な声も、外にはほとんど響かないほど、防音性能が優れた建物でもあります。
解放感と環境の良さに加え、入った瞬間に感じる閑静で安らぐ雰囲気が特徴です。木の温もりを活かした注文建築の専門家が建てた建物ですので、理想的な住環境のための工夫がいっぱい。細かいところにも手を抜かない家造りの匠の技が、環境作りに生きています。かなりマイペースな子でも落ち着いて過ごすことができる環境になっています。また、元気があふれている子も中でストレス無く遊べるだけの広さが確保されています。
子どもたちはひとりひとりの特性が違います。それぞれがマイペースでリラックスし楽しく過ごしながらその子なりの課題にうまく取り組んでいけるように、スタッフ体制を整え、過ごす場所や時間もよく工夫して1日の生活を組み立てています。そのため、周囲から受けるストレスで崩れてしまう子がとても少ない支援環境になっています。
事業所は1階と2階に分かれていて、2階は落ち着いて過ごしたり療育や学習に取り組む場所、1階はおうちのリビングのようにみんなで楽しく過ごす場所となります。
放課後等デイサービスの過ごし方について(主に午後)
放課後等デイサービスは、学校まで車両でお迎えに行きます。低学年の子はおおむね14:30頃、高学年の頃は15:00過ぎに、それぞれお迎えに行くことが多いです。同じ時間帯に幼稚園や保育園から帰ってきた小さなお友達も輪に加わります。
午後のベルテールは、好きな事や興味のある事、お友達との相性など様々なことを考慮した少人数での生活を通して支援を行っています。活動内容は、できる限りこどもたちの希望を考慮し、本人が伸び伸びと好きなことに取り組めるようにしています。
発達や情緒の特性から来る課題についても、本人が楽しくリラックスしている状況にあると支援効果が出やすいことはスタッフ一同実感しています。ベルテールに来たばかりの頃に比べて、ずいぶんと落ち着いて生活するようになり成長を実感する子が多いです。
中学生以上のお子さんについては、小さい子との体格差を考慮した上で相談させていただきます。
活動報告について
ベルテールで過ごしている様子については、それぞれの保護者の方に写真付きで報告させていただきます。日頃からご家庭とベルテールが連携を取りながら、その子の成長を支援していくのに役に立っています。